新米パパでもできる沐浴のポイント【5選】

当ページのリンクには広告が含まれています。

出産〜生後1ヶ月頃までは、赤ちゃんだけをおふろにいれる「沐浴」が必要になります。

赤ちゃんは抵抗力が弱く、感染症にかかりやすいため、一緒にお風呂には入れないんですね。

沐浴はある程度力が必要なので、パパの出番です。

以下のポイントをおさえて、赤ちゃんに気持ちのよい沐浴をさせてあげましょう。

目次

1. 沐浴は日中の決まった時間帯に

日中の決まった時間帯にやりましょう。

赤ちゃんは体温調整ができませんので、体が冷えない暖かい時間にやるようにしましょう。

冬でも室温は20℃以上になるようにしましょう。

また、決まった時間帯にすることによって生活のリズムができます。

パパが仕事から帰ってからという方は、夕方早めの時間をお勧めします。

我が家では、沐浴のタイミングで体重も測るようにして、成長を確認するようにしています。

2. 沐浴はキッチンがお勧め

キッチンシンクや洗面台ですることをお勧めします。

一度浴室でやりましたが、かなり腰にきます。

腰痛持ちの方は特に危険ですので、できるだけ負担のかからない高さでしましょう。

私は以前腰のヘルニアをやって、腰痛に悩まされていますが、腰痛ベルト&キッチン沐浴で頑張っています。

ベビーバスは、空気を入れて膨らませるタイプとプラスチック製のものがあります。

プラスチック製は置き場所があるのであれば、すぐに使えますし乾きやすいのでお勧めです。

3. お湯の温度は38℃くらいで

お湯の温度は38℃前後がよいとされています。

ただ、ベビーバスにお湯を張ると、室温にもよりますがすぐに冷めてしまいます。

すぐに赤ちゃんの服を脱がせて、お風呂に入れられる状態にしてから、少し高めの温度のお湯を入れて、適温になるように調整しましょう。

冬であれば40℃くらいでお風呂を準備しておいて、少し温度が下がった頃に入れるようにすればよいでしょう。

4. 洗うのは顔から順に

赤ちゃんをベビーバスに入れる際は、足元からゆっくりいれてあげましょう。

最初は寒くて泣いていても、お湯につけてあげると気持ちよさそうにしています。

洗うのは顔からです。赤ちゃん用せっけん泡タイプで顔を洗ってあげます。

続いて胸、お腹とゆっくり「の」の字に洗ってあげます。

背中側を洗う際は、人差し指と親指で赤ちゃんの腕を支えてあげると赤ちゃんが腕につかまってかわいいです(笑)

足やお尻も優しく洗って、最後に掛け湯で石鹸を洗い流してあげましょう。

顔に水を掛けると泣くかなと思っていましたが、うちの子はあまり泣きません。

顔を流してすぐにガーゼで顔を拭いてあげると安心するようです。

5. お風呂上がりの準備を先にしておく

沐浴後には、赤ちゃんを寝かせる⇨体を拭く⇨ベビーオイルで保湿⇨おむつ&服をきせる という流れになります。

ベビーベッドやお布団の上に、着替えやおむつ、ベビーオイルなどを用意しておきましょう。

パパママ二人で沐浴ができるのであれば、どちらかが赤ちゃんを入れて、もう一人がバスタオルを持って湯上がり対応とするのがお勧めです。

我が家では、パパが赤ちゃんを洗って、お風呂上がりにママがバスタオルを持って迎えにきてくれます。

そのままお布団の上に運んで体を拭くようにしています。

最初、準備が不十分で時間がかかってしまい、赤ちゃんが寒かったのだと思いますが、ひどく泣いてしまいました。ごめんなさい><

まとめ

沐浴の時間は赤ちゃんとコミュニケーションがとれる大切な時間です。

夫婦にとっても貴重な共同作業のように感じますので、ぜひ夫婦で協力してやって欲しいと思います。

沐浴はある程度筋力もいりますので、パパが活躍できるところです。

1ヶ月しかない貴重な経験でもありますので、一緒にお風呂に入れるようになるまで毎日頑張りたいと思います。

インスタに沐浴動画載せてます、よかったらご覧ください!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次