大阪お米クーポン第2弾|期間や対象者から申請のやり方まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。

好評だった第1弾に続き、第2弾の詳細が発表されました。

この記事では下記のポイントを解説します。

  • お米クーポン第2弾の対象者
  • お米クーポン第2弾の申請受付期間
  • お米クーポン第2弾の申請のやり方
目次

お米クーポン(お米ペイ)第2弾の対象者

対象要件は以下の通りです。

  1. 申請日において大阪府に居所を有している
  2. 18歳以下のこども(平成17年4月2日以後に生まれたもの)
  3. 妊娠している者(申請日に妊娠している証明(母子健康手帳等)が必要)

なお、妊婦で申請済みの場合、出産後にこどもの分を追加申請することはできません。

我が家は0歳と8歳の子供、妊娠中の妻がいますので、3人分受け取れる予定です。

お米クーポン(お米ペイ)第2弾の申請受付期間

申請受付期間

令和5年9月1日(金)9:00 から 11月30日(木)23:49 まで

給付物品の申込期限および「お米PAYおおさか(お米クーポン)」の使用期限

令和6年1月31日(水)まで

申請および使用期間にはわりと余裕がありますが、早めに申請して使いましょう。

ひろちゃん

できるだけ新鮮なお米を食べたいですしね!

お米クーポン第2弾の申請のやり方

今回初めて申請する方もいるかと思いますので、丁寧に説明します。

申請は誰がする?

申請は子供自身でする必要はなく、保護者が実施します。

保護者とは、父母(または養父母)、里親、親族等を指します。

対象者が妊婦の場合は、妊婦自身で申請が必要になります。

注意としては対象者1名につき、1件の申請が必要です。

我が家の場合は、父である私が子供2名分の申請をし、妊婦である妻が自分自身の分を申請します。

必要な書類は?

本人確認書類が必要となります。

対象者だけではなく、申請手続き者も本人確認書類が必要となります。

私の場合は、申請者である私と子供の本人確認書類が必要になります。

本人確認書類として使えるものはこちら。

  • マイナンバーカード(表面のみ)
  • 運転免許証(表面と裏面)※現住所が裏面に記載されている場合のみ裏面が必要
  • 健康保険証(表面と裏面)※現住所が裏面に記載されている場合のみ裏面が必要
  • 住民票 ※マイナンバーが記載されている場合はマスキングが必要

また、里親や妊婦の場合は追加でこちらも必要となります。

  • 里親証明書(里親の場合)
  • 母子健康手帳の表紙(妊婦の場合)

申請のやり方

自治体から自宅に郵便で申請書的なものが届くことはありません。

各申請者が自分で申請する必要がありますのでご注意を。

第一弾で給付を受けており、住所と申請時に使用したメールアドレスに変更がなければ簡易申請、住所が変わっていたりメアドが変更になっていれば通常申請となります。

簡易申請方法

まずは簡易申請の場合の申請方法です。

STEP
申請サイトへアクセス

こちらのURLから申請が可能です。

https://www.osaka-kodomoshien.com/

スマホでもPCでもどちらでもOK。

STEP
簡易申請ボタンを押す

青線で囲んだ部分がリンクです。

STEP
第1弾で申請した対象者を検索する

子供が複数人いる場合は、複数回の申請が必要です。

第1弾申請の際に使用したメールアドレス・子供の姓名・生年月日・郵便番号を入力し、検索ボタンを押します。

STEP
簡易申請ボタンを押す

問題なく検索が行われたら、簡易検索ボタンを押します。

検索できない場合は、メールアドレスや郵便番号など前回の申請情報に誤りがないか確認してください。

STEP
本申請用URLのメール送信

簡易申請ボタンを押すと、前回と同じメールアドレスに本申請用URLの記載されたメールが送信されます。

STEP
本登録の案内メールを確認する

本申請用のURLが記載されたメールが届きますので、そちらのURLにアクセスします。

STEP
重要事項を確認し申請する

重要事項を確認し、「全てに同意する」にチェックを入れ申請ボタンをおします。

※重要事項をスクロールしないとチェックできません。

STEP
申請受付の完了

これで受付完了です。

STEP
メールを確認する

受付完了のメールが届くので確認しておきましょう。

記載されているURLから審査状況の確認も可能です。

あとは審査が完了するまで待ちましょう!

STEP
給付決定のお知らせメールを受け取る

申請受付完了から数日で給付決定のお知らせメールが届きます。

私の場合は9/1に申請し、9/5に決定のお知らせを受け取りました

タイトルは「【大阪府】給付決定のお知らせ」です。

メールに給付物品受取サイトクーポンIDが記載されていますので、こちらをメモしましょう。

STEP
給付物品受取サイトでクーポンIDを入力する

こちらのサイトにアクセスします。

https://giftpad.jp/login/osaka-kodomoshien2/

こちらのサイトにさきほどのクーポンIDを入力し、同意するにチェックのうえ、次へ進むボタンをおします。

STEP
お米PAYおおさか もしくは 給付物品を選択する

一番お得なのはお米PAYです。

前回に引き続き今回も我が家はお米PAYを選択しました。

赤枠のボタンを押しましょう。

STEP
申込者の情報を入力する

名前と電話番号を入力します。

これは子供ではなく、申込者である親の情報でOKです。

「生年月日」や「変更理由」は未入力で問題ありません。

お米PAYの場合は、メールでチャージIDが送られてくるだけですので、住所の入力もありません。

画面に「必ず、申請された住所情報をご入力ください。」と表示されますが、物品を選択した場合のことなので気にしないでおきましょう。

「利用規約に同意する」にチェックをいれ、入力内容を確認するを押します。

次の入力確認画面で内容を確認し、間違いがなければ「申し込みする」を押しましょう。

これで申し込み完了です。

STEP
お米ペイのチャージコードをメモする

画面にチャージコードが表示されます。

誤って画面を消してしまっても、チャージコードはメールでも送られていますので大丈夫です。

STEP
regionPAYを起動する

スマホアプリのregionPAYを起動します。

※インストールしていない方はこちらからインストールしてください。

https://region-pay.com/

STEP
お米PAYおおさかを選択する

第1弾でお米PAYを使った人は第1弾がそのまま第2弾にかわっています。

STEP
チャージボタンをおしてチャージする

今回もQRコードはなく、テキストのコードですので

右下の「QRコードを読み取れない方はこちら」ボタンから次の画面へいってください。

STEP
16桁のチャージコードを入力する

16桁のチャージコードを間違わないように入力しましょう。

できるだけコピペして間違わないように。

5,000ポイントがチャージされました!

通常申請方法

通常申請の方法も解説します。

STEP
申請サイトへアクセス

こちらのURLから申請が可能です。

https://www.osaka-kodomoshien.com/

スマホでもPCでもどちらでもOK。

STEP
通常申請ボタンを押す

青枠で囲ってある部分を押します。

STEP
仮登録する

メールアドレス、対象者との続柄を入力し登録ボタンをおします。

今回は妻が新たに妊婦として申請しますので、そのパターンで解説します。

STEP
本申請用URLにアクセスする

メールに記載されている「本申請用のURL(こちらからご登録ください)」にアクセスします。

STEP
必要事項を入力する

妊婦の場合は、子供の出産予定日と証明書(母子手帳の表紙)、申請者本人の姓名・住所・電話番号・生年月日と証明書(マイナンバーカードの表面)を入力します。

STEP
入力内容を確認し申請ボタンを押す

入力内容の確認画面がでますので、内容に間違いがなければ申請ボタンをおしましょう。

誤りがあれば修正ボタンで修正できます。

STEP
申請完了

これで申請完了です。入力したメールアドレスあてに完了確認のメールがきます。

審査が終わるまで待ちましょう!

STEP
給付決定のお知らせメールを受け取る

メールを受け取ってからの手続きは簡易申請のパターンと同じです。

お米以外には何がもらえる?

お米以外にもいろいろな給付物品があります。

全部で400種類以上ある給付物品をこちらの記事で紹介していますので、よかったらご覧ください。

まとめ

第1弾の申請率は80%程度だったとのことです。

お米ペイほんとにありがたいことを実感しているので、

みなさん忘れずに申請&使用しましょう!

ではよき育児ライフを。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次