こんにちは、ひろちゃん@育休中 です。
大阪府が実施している物価高騰対策であるお米クーポンの配布について、
第3弾の実施が決定しています。
ここで期間限定のお得情報です!
育児や仕事で忙しいみなさま必見!
フードデリバリーアプリのmenuがクーポンで合計6,800円OFF。
まだ使ったことのない方はこの機会にぜひ一度試してみて!
クーポンコード:RNPA_YVDL43
初回利用限定、1,200円✖️1回+700円✖️8回利用できます。
商品代金が1,500円以上から利用可能です。
アプリ内マイページからクーポンコードを入力してね(わからない人はこちらに詳細のってます)。
クーポンの取得期限は2025/3/31まで、クーポンコード入力から31日間使えます。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
お米クーポンとは?
大阪府が物価高騰対策として大阪府の18歳以下の子供および妊婦さんに対して5,000円相当のお米を購入できるクーポンを配布しています。
これまで2回実施されています。
詳しくは下記の記事をご覧ください。



第3弾はいつから?
先日の報道では2024年の2月に予算案を提出する方針とのことでしたので、実施はおそらく2024年4月から5月くらいになるのではないかと予想しています。
(2024/2/8追記)
大阪府子ども食費支援事業(第3弾)は、令和6年6月頃から開始予定であると発表されました。
取扱店舗の募集は4月開始予定とのことです。
少し第2弾と間が開きますが、続報を待ちましょう!
(2024/5/9追記)
申請受付期間が正式に発表されました。
令和6年6月3日(月)9:00 から 9月2日(月)23:59 まで
なお、給付物品およびお米ペイ(お米クーポン)の使用期限はこちら。
令和6年10月31日(木)まで
対象者は?
第1回、第2回ともに大阪府に住んでいる18歳以下の子供および妊婦に対して配布されました。
第3回についても同様です。
申請日において大阪府に居所を有しており次のいずれかに該当する者
- 18歳以下の子ども(平成18年4月2日以後に生まれた者)
- 妊娠している者(申請日に妊娠している証明(母子健康手帳等)が必要)
※妊婦で申請済みの場合、出産後に子どもの分を追加申請することはできません。
能登半島地震の被災地支援としても
第3弾の支援では、石川県産の米やのどぐろ茶漬け、金沢カレーなども選択できるとのことです。
直接的な寄付などより、こういった支援の方がやりやすいと感じる人は多いはず。
被災地では観光控えも起こっているので、こういった支援は広がるといいですね。
第3弾実施のニュース
読売テレビにて第3弾実施のニュースが報道されました。
こちらから見ることが可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=v09mgxyTLxs
これまで我が家でもお米クーポンをもらって使いました。
非常に助かりましたので、第3弾実施の方針はめっちゃうれしいです。
続報があれば記事更新しますので、対象の方は楽しみにしていてください!
お米クーポンの申請方法は?
申請方法は第1弾、第2弾と同じです。
詳細はこちらの記事を参照してください。

第1弾か第2弾で給付決定した人は簡易申請が使えます。
身分証明など不要で簡単にできます。
第2弾で妊婦で申請した人は簡易申請が使えません。
その場合は通常申請しましょう。
我が家も今年の2月に子供が誕生したので、第2弾→妊婦として申請、第3弾→子供で申請、としました。
給付品はどれがお得?
第3弾の給付物品一覧を作成していますので、こちらからご参照ください。

まとめ
物価高騰が続いています。
お米クーポンの支給はほんとありがたいですね。
対象者はもれなく申請して、物価高を乗り越えましょう!
コメント